旅行好きな人や旅行に憧れている人にとって「ヨーロッパ」はとても魅力的な地だと思います。
しかしながら、欧州旅行というと多くの方が西欧や南欧をイメージしますよね。
ドイツ・フランス・スイス・イタリア・スペイン、オランダ、イギリスetc
ぱっと思いつくだけでこんなところでしょうか。
近代化した西欧の街並みや歴史的な建造物・美術館。広大なアルプスなど魅力はたくさんありますが
私が旅行でお勧めするのは、東欧と呼ばれる地域です。
例で挙げるとチェコ・ハンガリー・クロアチア・オーストリアetcです。
知っているけれどあまりなじみのない国かもしれませんね。
私がお勧めする理由は昔ながらの欧州の街並みが今もなお残されていることです。
例えば、東京に住んでいる人からするとミラノやフランスの街並みは思っているより感動しなかったという人が多いです。
その理由としては、街並みはヨーロッパなんだけれど、入っている店が表参道と大差ないだとか、
そもそも表参道と同じような印象を受けたなどです。
私も西欧の栄えている都市を旅行すると、ロクシタンやルクルーゼ、プラダ、グッチがどうして見目に入り、日本の都市部と大差ない印象を受けます。
街並みは少々異なっていても入っている店舗が同じだと、チェーン店が立ち並ぶ郊外のバイパスが似ているように思えるのと同じような感覚を受けます。
それが東欧ではいまだなお、昔ながらの街並みと昔ながらの店舗を見ることができます。
石畳でオレンジ色の街灯。少し暗い街並みだけれど、音楽の都でもあり華やかな演奏が聞こえてくる。
川沿いから見る夜のプラハ城は格別ですよ。
もう一つオススメを上げるならばハンガリーのブラチスラバですかね。
プラハよりも近代的な街並みとなっていますが、荘厳な雰囲気があり、独特なかっこよさみたいなものが感じられます。
より昔からのヨーロッパ感を味わうのであれば、東欧がお勧めです。
ドイツのミュンヘンから入り、オーストリア・チェコ・ハンガリーと周遊する旅行などが私のオススメプランですかね。
ウィーンとプラハという2大音楽都市で演奏会を2夜続けて聞いてみてはいかがでしょうか。
モーツァルトやヨハンシュトラウスの曲でうきうきうっとりさせられるウィーンのサロン。
モルダウでしっとり、そしてもの悲しさを感じるプラハの演奏会。
一生の思い出になると思います。
あー。。。旅行に行きたくなってきたな笑